2012年09月03日
半年ぶりにバイクネタ
黒茄子改良作業その7
スクーター1台だけ所有だと あまり乗らなくても気にならないと言うかー。。
久しぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってるので鬼キックぶち込・・
もうとしたら、キックの戻り渋くなっててケース開けてグリス塗り直しーの
30回ぐらい蹴り入れたらエンジンかかったんで乗ってみたらクソ遅〜い!
よーく見たらタイヤのエアー抜けてたので自転車の空気入れでシコシコ。。
そんな感じでプチ放置車両と化したシグナスを改良してあげました
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260028.JPG)
今回の改良はコレ↓ 原チャリ釣〜リングの必需品、ロッドホルダー作りました。
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260023.JPG)
今まではミラーに竿をベルトで縛ってたんだけど、
ちょっと移動する時とかにイチイチ縛るのが若干めんどーでした。
ので、L字ステーをミラーに付け、すべり止めラバーを巻きました。
これで竿をポンと載せるだけでOK
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260025.JPG)
L字ステー買って来てミラーのボルトに共締めするだけですが
一応作り方を紹介します。
1・適当なサイズのL字ステーを買いにダイソーへ行く
2・無駄にデカイのしか売ってないのでホムセン行こうか考える
3・が、何か他のモノで代用できる気がするので店内をウロウロする
4・台所用品コーナーで良さげなモノを発見する
見つけた良さげなモノ↓
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260016.JPG)
このハート形の穴がミラーのボルトにジャストなサイズです
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260017.JPG)
5・ミラー外してステーを仮付けして竿のサイズで超能力〜 スプーン曲げでL字にします
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260018.JPG)
6・適当な長さで超能力〜でポキっと (俺は出来なかったので金ノコ
余った部分はルアー作るなりなんなりどうぞ
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260020.JPG)
7・スベリ止めにラバーを差し込む (ブレーキレバー用のラバーグリップです
口が開いてるのは気にしないで下さい
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260029.JPG)
コレで完成。 港内でミジュン追い掛け回すのが楽になりそうです。
スピードメーター見えないけどまーいっか
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260024.JPG)
おわり。
そして続き
翌日 工具箱から また良さげなモノ発見↓
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260030.JPG)
コイツのグリップラバーを装着。 口ふさいでキレイになりました。
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260031.JPG)
コレ釣具屋さんで売れないかな?
元が百均だとバレなければ 材質一応ステンレスだし・・・
可愛いハートマークも付いてるし(見えんけど
ラバーの色を数種類揃えて 480円ぐらい? 無理か?
おわり。
そしてまた続き
何日か使ってると案の定と言うか、、
ココに↓ リール当たってキズ入りました。
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260092.JPG)
なので、キズ防止にゴム板を取り付け
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260097.JPG)
ゴム板はサンダルから拝借です
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260096.JPG)
コレでバッチリです
![半年ぶりにバイクネタ](//img02.ti-da.net/usr/pcg/P1260099.JPG)
ホントにおわり。
スクーター1台だけ所有だと あまり乗らなくても気にならないと言うかー。。
久しぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってるので鬼キックぶち込・・
もうとしたら、キックの戻り渋くなっててケース開けてグリス塗り直しーの
30回ぐらい蹴り入れたらエンジンかかったんで乗ってみたらクソ遅〜い!
よーく見たらタイヤのエアー抜けてたので自転車の空気入れでシコシコ。。
そんな感じでプチ放置車両と化したシグナスを改良してあげました
今回の改良はコレ↓ 原チャリ釣〜リングの必需品、ロッドホルダー作りました。
今まではミラーに竿をベルトで縛ってたんだけど、
ちょっと移動する時とかにイチイチ縛るのが若干めんどーでした。
ので、L字ステーをミラーに付け、すべり止めラバーを巻きました。
これで竿をポンと載せるだけでOK
L字ステー買って来てミラーのボルトに共締めするだけですが
一応作り方を紹介します。
1・適当なサイズのL字ステーを買いにダイソーへ行く
2・無駄にデカイのしか売ってないのでホムセン行こうか考える
3・が、何か他のモノで代用できる気がするので店内をウロウロする
4・台所用品コーナーで良さげなモノを発見する
見つけた良さげなモノ↓
このハート形の穴がミラーのボルトにジャストなサイズです
5・ミラー外してステーを仮付けして竿のサイズで超能力〜 スプーン曲げでL字にします
6・適当な長さで超能力〜でポキっと (俺は出来なかったので金ノコ
余った部分はルアー作るなりなんなりどうぞ
7・スベリ止めにラバーを差し込む (ブレーキレバー用のラバーグリップです
口が開いてるのは気にしないで下さい
コレで完成。 港内でミジュン追い掛け回すのが楽になりそうです。
スピードメーター見えないけどまーいっか
おわり。
そして続き
翌日 工具箱から また良さげなモノ発見↓
コイツのグリップラバーを装着。 口ふさいでキレイになりました。
コレ釣具屋さんで売れないかな?
元が百均だとバレなければ 材質一応ステンレスだし・・・
可愛いハートマークも付いてるし(見えんけど
ラバーの色を数種類揃えて 480円ぐらい? 無理か?
おわり。
そしてまた続き
何日か使ってると案の定と言うか、、
ココに↓ リール当たってキズ入りました。
なので、キズ防止にゴム板を取り付け
ゴム板はサンダルから拝借です
コレでバッチリです
ホントにおわり。
Posted by がれじぃ at 20:57│Comments(0)
│シグナスX SE12J
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。