3ヶ月前なんだけども
それまで使ってたロッドがまたまたキレイに折れちゃったので
プロマリンのモバイルマスターなるテレスコパックロッド
を購入しました
プロマリン(PRO MARINE) CB モバイルマスター 604ML
プロマリン(PRO MARINE) CB モバイルマスター 705ML
プロマリン(PRO MARINE) CB モバイルマスター 805ML
プロマリン(PRO MARINE) CB モバイルマスター 906ML
対応ルアー表記がモノによってバラバラで
ozだったりgだったり805はエギ号数のみだったり
一瞬??となるので一応グラム換算してみると
605=0.9~7g
705=1~10g
805=6g~20g(エギによるが
906=7~35g
全てMLアクション(らしい)ですが
この4つの中で選んだのは
安竿ばっか買ってる俺の感覚で
フルキャストできるのは対応gの半分まで みたいなのがあり
メインルアーがダイソージグ18gの俺は906一択となりました
プロマリン モバイルマスター 906ML Amaで6000円ぐらいでした
全長9フィート 継数6 仕舞52cm
自重144g 先径1.6mm 元径1.8mm ガイド数8
ルアー7~35g ライン8~16lb カーボン95%
買ってすぐ両端のガイドをSICに交換して針金フックキーパー装着
18gジグをシャクるには軟らかいので穂先をガイド1個分カット
10cmぐらい切ったかな 結果ガイド1つ減って7個になりましたが無問題です
実際使ってみると硬くなったのはハッキリしてますが
それでもまだ18gの激しいシャクリはちと厳しいです
単純に穂先詰めりゃーOKってわけではないのでしょうが無いです
これ以上できる事はないので緩めにジギってたらルアー泥棒が釣れました
硬くなったっつーても一応
チビエソのプルプルバイトはちゃんと拾えます(あんま拾いたくないが
この竿にしてからの最大魚は年末の40upロウニンメッキですかね
あとこの竿、ガイドの配置は見た目◎です
今まで使ってたテレスコの中には
2番と3番だけやたら離れててキモイのもありましたが
これは普通に違和感の無い配置です
そして駄目なトコ
今んトコ起きた不具合はリールシートのグリップがスポっと外れ
接着し直したと言うありがちな事だけですが
もっと不具合
つーかクレーム
他の方のブログにもあったのですが
届いて開封したら触る前にまず水洗い必須
カーボンの粉がやたら付着しててチクチクしまくりヤバイです
んで、
スペック上は仕舞い52cmつー事で
穂先カバー付けてもメットインに入る計算で買ったのに
実際は55cmぐらいあってキツキツでした
危ないんでメットインの後方に穴あけて竿尻差し込んでます
余裕で収納 次に竿買う時は仕舞い60cmまで射程範囲です 中の熱も逃げるし
最初からこうしとけば歴代の安竿達も少しは長持ちしたかもね
フェンダーあるので今んトコは穴から雨等も入ってきてません
リールは今アルテグラC3000HGを装着してるけども
竿と同価格帯のに付け替えようと思ってます
エアノスXTの後継機種なのかな?
コレ↓で考えてます
さて、何ヶ月持つことやら
続く。